Copyright © 2022 TAMURA BUILDS All Rights Reserved.
Warning : Trying to access array offset on value of type bool in
/home/loolydev/looly-dev.work/public_html/tamura-builds.looly-dev.work/wp-content/themes/tamura-builds/page-customer-harassment.php on line
16
当社(株式会社田村ビルズグループ)は、お客様に対して真摯に対応し、信頼や期待に応えることで、より高い満足を提供することを心掛けます。近年の社会情勢を踏まえまして、悪質な言動、脅迫、不当な要求などのカスタマーハラスメントに該当する行為につきましては、従業員が安心して業務に従事できる環境をつくることが重要であると考え、これらの行為から従業員一人ひとりを守り、今後も質の高いサービスを持続的に提供していくため「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を策定しております。
カスタマーハラスメントの定義
顧客等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、労働者の就業環境が害されるもの
カスタマーハラスメント対象行為
※以下の記載は例示であり、記載が全てという趣旨ではありません。 なお、これらの行為は従業員の家族に 対するものも含みます。
提供する商品・サービスに瑕疵・過失が認められない場合
身体的、精神的な攻撃(暴力、傷害、脅迫、中傷、名誉棄損、侮辱、暴言)や威圧的な言動
継続的な言動、執拗な言動
土下座の要求
拘束的な行為(不退去、居座り、監禁)
差別的な言動、性的な言動
従業員個人への攻撃や要求
従業員の個人情報等のSNS/インターネット等への投稿(写真、音声、映像の公開)
不合理又は過剰なサービスの提供の要求
正当な理由のない補修の要求、商品の要求、金銭の要求、謝罪の要求
カスタマーハラスメントへの対応
当社が「カスタマーハラスメント」と判断した場合、以下対応をさせていただくことがあることをあらかじめご理解ください。
お客様への対応のお断り
契約・お取引の停止、解除、サービス提供の終了等
通話・会話の記録
第三者機関への相談
悪質と判断した場合は警察への通報、弁護士への相談等
当社は、「お客様が安心、信頼していただけることは何か」を常に考え具体的に行動していくため、実際に対応する従業員及びその家族を守ってまいります。何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
HOME カスタマーハラスメントに対する基本方針 (令和6年12月1日制定)